楽天少額短期保険について
お客さま本位の業務運営に関する主な取組み

「お客さま本位の業務運営に関する取組み方針」に関する主な取組み

(2024年12月1日現在)

以下、内の当社「お客さま本位の業務運営に関する取組み方針」毎に、当社の主な取組み状況を公表いたします。

1. お客さまの声を業務運営に活かす取組み

当社は、お客さまからお寄せいただく、さまざまな声を真摯に受け止め、サービスの向上・業務改善・経営改善など、お客さま本位の業務運営に積極的に役立ててまいります。

<主な取組み>

お客さまの声を活かす業務運営
  • お客さまからお寄せいただくお声は社内で共有し、改善に取組んでおります。
  • 毎月の経営会議で苦情(ご不満の表明)の状況が報告され、改善について議論するなど、引続きお客さま視点に立った業務運営を行ってまいります。
  • 苦情(ご不満の表明)は2023年10月-2024年9月において2件です。

2.お客さまニーズにお応えする商品・サービスのご提供

当社は、社会・経済等の環境変化を的確にとらえ、多様化するお客さまのニーズに合った商品・サービスを提供してまいります。

<主な取組み>

商品の開発・提供

  • 2023年1月より、糖尿病等の持病がある方も加入しやすい医療保険「糖尿病のほけん」の販売を開始いたしました。

サービス・利便性の提供

  • 楽天会員情報の連携による申込手続き時の入力作業の軽減など、楽天グループならではの技術や仕組みを活用することで、利便性の高いサービスの提供に努めています。
  • 楽天IDを使用してご加入いただいたお客さまに毎月の保険料に応じ楽天ポイントを進呈しています。(一定の条件があります。詳しくはこちらをご覧ください。)

3.わかりやすい情報のご提供

当社は、お客さまに保険商品の内容を十分にご理解いただけるよう、わかりやすい説明に努めてまいります。

<主な取組み>

ホームページの視認性向上

  • 商品内容を正しく、わかりやすくお伝えするため、楽天グループの基準により文字や色使いなどを工夫して、ホームページ上の商品サイトを作成しております。

お客さまへの適切な情報提供

  • お申込みの際、お客さまに商品内容を正しく理解するための情報として「契約概要」、お客さまに注意喚起をするための情報として「注意喚起情報」をご提供・ご説明しています。
  • ご契約後は、ご契約内容をマイページ上でご覧いただけます。

4.利益相反の適切な管理

当社は、お客さまの利益が不当に侵害されることのないよう、利益相反の恐れのある取引を適切に管理する態勢を構築してまいります。

<主な取組み>

利益相反管理

  • 利益相反管理部門を定め、一元的に利益相反管理を行います。
  • 役職員に対して利益相反に関する研修を行うなど意識の向上に努めます。

5.お客さま本位の業務運営の浸透に向けた取組み

当社は、全役職員がお客さま本位の行動をしていくよう、各種教育を実施するとともに、お客さま本位の業務運営の動機付けの枠組みを構築してまいります。

<主な取組み>

役職員への動機付け

  • 本方針を取締役会で決議し、全役職員へ発信するとともに、社内イントラネットにも掲載し、徹底してまいります。
  • 各種研修を通じ、全役職員にお客さま本位の業務運営の意識を醸成するよう努めてまいります。

<ご参考>

金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」と
当社「お客さま本位の業務運営に関する取組み方針」との関係

金融庁が提唱する「顧客本位の業務運営に関する原則」(以下、「金融庁原則」という。)と当社「お客さま本位の業務運営に関する取組み方針(以下、「当社方針」という。)の関係は以下のとおりです。

  • 金融庁原則には、各原則に付されている(注)を含みます。
  • 原則4、原則5(注2・注4)および原則6(注2~5)は、当社の引受形態上、または該当する商品・サービスの取扱いがないため、当社方針の対象としておりません。
  • 金融庁原則の詳細につきましては、金融庁ホームページにてご確認ください。
    https://www.fsa.go.jp
金融庁原則 当社方針
原則2
原則3
原則5 3
原則6 2
原則7 5

※金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表はこちら

PR

以下の広告に掲示されているポイント等の進呈は、各広告元より進呈されるものです。

PR

広告に掲示されているポイント等の進呈は、各広告元より進呈されるものです。